2020年10月18日日曜日

【ご連絡】情報発信および情報共有について

(訂1:2020-10-19)
 
神奈川参加隊および関係者各位

IDJ2020の神奈川参加隊および参加隊のサポート関係者との情報共有について、10月15日に配信した内容を補足・編集し、それぞれの目的と利用対象者等を下記に整理しました。

-記-

【情報サイト】

  1. 大会ホームページ:「2020 World Digital Camping Competition」
    IDJ2020の大会プログラムや活動の紹介、各パトロール課題の報告等を行うWebサイト。アクセスには、参加隊員に割り当てられたIDとパスワードが必要。
  2. 神奈川参加隊Webページ:「International Digital Jamboree Kanagawa Troop, Japan」
    ご案内、活動報告、参考情報(リンク集)を掲載。掲載内容は一般公開。また、海外スカウトとの交流時に使用できる英語版記事も掲載。

【連絡および打合せ】

  1. 神奈川参加隊定例オンライン集会:Zoom
    毎週日曜日の17:00~、Zoomにより開催。参加隊の隊員全員が参加(サポート関係者の参加も可)。会議へのアクセス情報は別途連絡。
  2. SLACK:「IDJ2020神奈川参加隊」
    神奈川参加隊の共通および各パトロール毎の連絡と打合せを目的として運用。特に、大会の課題に対する各パトロール毎の議論・検討の場として活用。また、参加隊本部(HQ)やパトロール・リーダーへの質問、相談等にも利用。
  3. Lineグループ:「国際デジタルジャンボリー2020神奈川」
    神奈川参加隊発足準備からの連絡網として運用。「2」のSLACK運用が安定するまでは、全体への連絡事項等はSLAKと並行配信。サポート関係者等で、SLACK利用が出来ない場合は、当該Lineグループも使用(但し、共通連絡の範囲)。また、オンライン集会の開催時の即行連絡手段として利用。
  4. グループメール(Google):「IDJ2020 神奈川参加隊
    神奈川参加隊およびサポート関係者への連絡事項に関する詳細・補足内容等を配信。
【その他】
  1. 連絡手段は、これまでのLineグループからSLACKにその役割を移行。但し、SLACKでの運用が定着するまで並行運用。また、連絡網の第2手段としてLineグループも継続。
  2. 当初提案したTrelloは共通ツールとしては使用しません。但し、大会ガイドのMy Digital Patrolの日本語訳はTrello内に保存してありますので、必要に応じてご参照下さい(SLACKのチャネル「神奈川参加隊全般」にリンク先が掲載されています)。
  3. 参加隊のサポート関係者として、SLACK/Lineグループへの参加を希望される方は、次をご連絡下さい(①氏名、②地区/団、③役務、④参加希望先)。

              IDJ2020神奈川参加隊HQ   

0 件のコメント:

コメントを投稿